大阪府秋季大会が第46回全国選手権府予選を兼ねて9月13日(日)に開幕し、まずブロック別(A~
F・6ブロック)予選リーグがスタート。第1日は豊中、大正両校グランドでそれぞれ3試合が行われました。
Eブロック(2校)の豊中高校は当校グランドの第2試合で大阪学院高校と対戦しました。3年生が春で引退
し、新チームとなった豊中。チームを引っ張る司令塔のQBは、#25橋本です(上記のスターティングメンバ
ー参照)。一方の大阪学院は春から引き続いて3年生が主体で臨みます。
大阪学院のキック、豊中のレシーブで試合開始です。豊中は最初のシリーズで、幸先よくFDを更新した
もののこの後、3回連続でパス失敗してパント。この場面でセンターのスナップがパンターの頭を越えて、
パンターが辛うじてキックしますが、距離をあまり稼げず、中央線附近までしか陣地を戻せません。これ
以降の豊中のパントはことごとく不安定で、スナップされたボールがふんわりと高く浮いて滞空時間が長
く、その分パンターにプレッシャーがかかってパントの本来の狙いである陣地挽回を果たせません。
大阪学院に好位置からのオフェンスを与えた豊中。第1シリーズの第3Dの4分27秒、QBに右キーププレ
ーで40ヤードを超えるロングランTDを決められ、TFPと併せて0-7と先制されます。このまま第2Qに入って
相手のパントミスからチャンスを掴んだ豊中は、敵陣25ヤードから反撃します。まずQB橋本から#8TE金
子へのショートパスでFD。更にラン攻撃を繰り返しFDを重ねて相手ゴールへ迫ります。なおも#15FB橘の
中央突破でエンドゾーン目前へ。最後は5分26秒、#9TB角山が右オフガードを突いてTDラン。#77K細川
のTFPも成功して豊中が7-7の同点に追いつきます。代わって大阪学院のオフェンスをパントに追いやっ
た豊中は自陣36ヤードからのオフェンスです。TB角山の右オープンプレーでFDを奪った豊中は第2Q終
了直前の9分28秒、QB橋本が#1WR村瀬へロングパス。村瀬がラン・アフター・キャツチでそのままエンド
ゾーンに駆け込んでTD。TFPには失敗したものの13-7と豊中が逆転して前半を折り返します。
第3Qを迎えてオフェンスの大阪学院に立て続けにFDを連取されて自陣奥深く攻め込まれた豊中は3分
57秒、QBキープでTDを奪われ、TFPも決められて13-14と再逆転を許します。再びリードされた豊中、
期待され反撃もあっさりとパント。しかし、このパントがまたも、もたもたして地域回復とはならず、逆に自
陣36ヤードとピンチを招きます。そして6分29秒、TDパスを通されてTFPは免れたものの、13-20と豊中は
リードを広げられます。苦しい展開となった豊中は次のシリーズ、何とか攻勢に転じたいところですが、
ラン、パスとも思うようにゲインできずパントの場面を迎えます。しかしここでもラッシュをかけられてパント
の余裕がなく、パンターが止む無くキープして前進しようとしたところでタックルを浴び、自陣25ヤードで攻
守交替となって第3Qを終了。第4Q早々に25ヤードのTDパスを決められて13-26と豊中は突き放されま
す。特に後半の豊中はけが人続出で戦力ダウンすると共に攻守にわたって相手に圧倒され、なすすべも
なく結局、13-26で豊中高校は大阪学院に敗退。初陣を飾れませんでした。この結果、Fブロックは2校の
ため豊中はこの大会初戦で姿を消すことになりました。
秋 秋季大会 定期戦
2015
不安定なパントが相手有利に
秋季大会 組合せ・日程
伝統の定期戦・豊中高校ー池田高校が、今年2回目を迎えた「豊中アメリカンフットボールDAY」の
一環として11月23日(月・祭)、曇り空のマリンフード豊中マルチグラウンドで行われました。
大会は2部構成で第1部が定期戦、第2部は市内在住の小学生を対象にした「フラッグフットボール
体験教室」です。これには、豊高・池高のアメフト部員も参加してサポートします。。
さて定期戦ですが、近年池田は部員も増えて強化され、チーム力が充実し、両校の激突は来年
の゛春゛を占う意味でも、格好の試合です。池田のキック、、豊中のレシーブで試合開始です。豊中は
リターナーの#1WR村瀬の好リターンで、中央線付近まで戻します。ここから1年生RB #5FB田坂と
おなじ1年生#40TB豊田の力強いランで敵陣13ヤードへ前進。そして第2Dの4分35秒、FB田坂が中央
に突っ込んで12ヤードのTDラン。#8金子のTFPも決まって7-0と豊中が先制します。つづく豊中の第2
シリーズで自陣ゴール前からのパントがあまり飛ばず、池田に自陣47ヤードからのオフェンスを与え
てしまいます。加えてゴール寸前まで攻め込まれて8分25秒、TDを奪われ、TFPは免れたものの7-6
と池田に詰め寄られて第1Qを終了。第2Qに入って早々、#18FS長生が相手パスをインターセプト。敵
陣13ヤードへ持ち込みます。すかさず1分35秒、#25QB橋本自らが右オフタックルを抜けて13ヤード
のTDラン。僅かワンプレーでのTDです。K 金子のTFPもなって14ー6と豊中が池田を引き離します。
更に豊中は、相手のパント時のスナップミスで敵陣ゴール前14ヤードと絶好の位置で攻撃権を得ま
す。このチャンスに8分14秒、#8TB金子の左ピッチプレーで6ヤードのTDラン。TFPには失敗したもの
の、20-6と豊中がリードを広げます。この後池田にロング並びにミドルパスを通されて自陣エンドゾー
ン目前迄攻め込まれますが、ディフェンス陣が踏ん張ってそれ以上のゲインを阻み前半を終了しま
す。
後半を迎えて池田の最初の攻撃で豊中は、相手のパスを#11CB石橋がインターセプト。ターンオー
バーで攻撃権を奪取した豊中は、QB橋本からTE金子、#31WR岡保へのパスそしてTB豊田のラン
などで敵陣30ヤード。更にFB田坂が中央右を突破して28ヤードのロングランでゴール前2ヤードと
迫ります。最後は6分11秒、再び田坂がエンドゾーンに飛び込んでTD。#9角山のTFPも成功して27-
6と豊中が大差をつけて第3Qを終了します。第4Q、#27DB藤原が相手陣40ヤード付近でインターセ
プト。豊中にとってこの試合3本目のインターセプトです。この後も1年生コンビの田坂、豊田のドライブ
で突き進んで3分35秒、田坂がこの試合3本目のTDラン。TFPも金子が決めて34-6と豊中が池田を突
き離します。なおも豊中は攻撃の手を緩めず、畳み掛けます。自陣42ヤードから始まったオフェンス
では、先ずFB田坂のドライブを発端に敵陣へ侵入。続いてTB豊田の右オープンプレーで大きくゲイン
して28ヤードへ。なおもTBに入った金子が左オフタックルを走りFDを奪って8分05秒、その金子が左
オフタックルを突いて13ヤードのTDラン。TFPも金子が蹴って41-6と豊中の一方的な展開となります。
7プレー、58ヤード、2分58秒のTDドライブです。結局、攻守にわたって池田高校を圧倒した豊中高校
が41-6と完勝し、ライバル対決を制しました。躍動した二人の1年生(田坂、豊田)をはじめ、来年に期
待を抱かせるロードランナーズの戦いぶりでした。
フラッグフットボール体験教室
第1部の定期戦が終わって12時30分から、市内在住小学生を対象に゛アメリカンフットボール
の醍醐味を手軽に味わってもらおう゛とフラッグフットボール体験教室が開かれました。
試合を終えた両校の部員をはじめ、顧問の先生方も加わって生徒たちと一緒にボールを
持って走ったり、投げたり、受けたり更には蹴ったりして゛フットボールの感触゛を楽しんで
いました。
*試合時間は1Q10分正式計時。 コールト゜ゲームは前半終了時以降43点差。
*予選リーグ1位校が複数の場合、抽選によって決勝トーナメントへの出場校を決定する。
*決勝トーナメント戦が同点の場合、「タイブレイクシステム」により勝敗を決する。
*この結果、11月3日から始まる全国選手権には、大阪府代表として1位・関大一、2位・関西大倉
それに3位・箕面自由の3校が出場します。
(情報提供/大阪高体連アメリカンフットボール部)
■9月27日(日) 大正高校
13:00 関西大倉 49 VS 6 箕面
15:15 大正 6 VS 20 大阪学芸
■10月4日(日) 大産大附高校
10:30 箕面自由 40 VS 35 大産大附
13:00 関西大倉 31 VS 0 大阪学院
■10月11日(日) 箕面自由学園高校
10:30 関大一 10 VS 7 箕面自由
13:00 大阪学芸 0 VS 7 関西大倉
■10月18日(日) 関西大学第一高校
10:30 3位決定戦 箕面自由 14 VS 13 大阪学芸
13:00 決勝戦 関大一 7 VS 6 関西大倉
写真提供/田村 雅史氏=高校20期
池田に完勝
攻守に圧倒
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 | |
豊 中 | 7 | 13 | 7 | 14 | 41 |
池 田 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 |
二人の1年生RBが躍動
OFFENSE
DEFENSE
STARTING LINE UP
[予選リーグEブロック]豊中高校ー大阪学院高校
9月13日(日) 豊中高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 | |
豊 中 | 0 | 13 | 0 | 0 | 13 |
大阪学院 | 7 | 0 | 13 | 6 | 26 |
新チーム 初戦で姿消す
後半 攻守に圧倒される
■9月13日(日) 箕面自由学園高校→大正高校
10:00 池田 26 VS 20 浪速
14:30 芦間 0 VS 46 大産大附
16:30 大正 14 VS 20 高槻
■9月13日(日) 豊中高校
10:00 関西大倉 48 VS 0 清風
14:30 豊中 13 VS 26 大阪学院
16:30 清教学園 0 VS 24 箕面自由
■9月20日(日) 追手門学院高校
10:00 浪速 7 VS 10 関大一
12:15 大産大附 35 VS 0 近大付
14:30 追手門 20 VS 13 清教学園
■9月20日(日) 箕面高校
13:00 大阪学芸 44 VS 0 高槻
15:15 箕面 0 VS 14 清風
■9月27日(日) 箕面自由学園高校
10:00 近大付 49 VS 6 芦間
12:15 関大一 24 VS 6 池田
14:30 箕面自由 10 VS 7 追手門学院
[第70回定期戦]豊中高校ー池田高校
11月23日 マリンフード豊中マルチグラウンド
関西大倉
箕面自由
大阪学院
関大一
大阪学芸
大産大附
位置 | 番号 | 氏名 | 学年 |
DE | 8 | 金子 | 2 |
DE | 75 | 黒田 | 2 |
DT | 55 | 福田 | 1 |
DT | 56 | 柳原 | 2 |
ILB | 15 | 橘 | 2 |
ILB | 64 | 阪田 | 1 |
OLB | 9 | 角山 | 2 |
OLB | 77 | 細川純 | 2 |
CB | 11 | 石橋 | 2 |
CB | 12 | 榊 | 2 |
FS | 18 | 長生 | 2 |
位置 | 番号 | 氏名 | 学年 |
WR | 1 | 村瀬 | 2 |
WR | 18 | 長生 | 2 |
TE | 8 | 金子 | 2 |
OT | 56 | 柳原 | 2 |
OT | 55 | 福田 | 1 |
OG | 74 | 細川慶 | 2 |
OG | '77 | 細川純 | 2 |
C | 75 | 黒田 | 2 |
QB | 25 | 橋本 | 2 |
FB | 15 | 橘 | 2 |
TB | 9 | 角山 | 2 |